特集 特集

雄大な自然が魅力の福島。緑や花々はもちろん湖沼など、さまざまな自然に触れられる。 美しさに癒やされたり、冒険心をくすぐられたり楽しみ方もいろいろ!

山全体が春色に染まりまさに桃源郷
花見山公園(県北 福島市)

花木栽培農家が一般公開している花の名所。梅、ハナモモ、桜、モクレンなど約70種類が次々と咲き4月中旬まで見頃が続く。天気の良い日には、吾妻連峰と花々とのコントラストを楽しめる。 ● 見頃:3月下旬~4月中旬 桜だけでも十数種類。ほかにボケ、モクレン、ハナモモなどさまざまな花が咲き誇る。 DATA 電話番号/024-531-6428(福島市観光案内所) 交通アクセス/JR福島駅から車で15分

公式HP/https://www.hanamiyamakoen.jp/

推定樹齢1000年以上! 国の天然記念物
三春滝桜(県中 三春町)

日本三大桜のひとつに数えられている名木。四方に伸びた枝から垂れる花が、流れ落ちる滝のようにみえることから「滝桜」の名が付いたともいわれる。開花状況にあわせてライトアップも行われる。 ●見頃:4月上旬~中旬 そのうちのおよそ10日間は、夜に三春滝桜と三春町内の桜のライトアップを行う。 DATA 電話番号/0247-62-3690(三春まちづくり公社観光部) 交通アクセス/JR三春駅から車で15分

公式HP/https://miharukoma.com/experience/183

山の斜面全体が鮮やかに染まる
矢祭山公園のツツジ(県南 矢祭町)

県内有数の景勝地となっている矢祭山。久慈川とともに奇岩怪石に富んだ渓谷が続き、雄大な景色が見られる。特に春は約5万株のツツジが山を彩り、松の深い緑との対比が楽しめる。 ●見頃:4月上旬~中旬 桜の名所としても知られており、桜とツツジが次々に咲き乱れる。 DATA 電話番号/0247-57-5659(まちの駅 やまつり) 交通アクセス/JR矢祭山駅から徒歩5分

公式HP/https://shirakawa-area-navi.jp/highlight.php?mode=detail&code=192

ミシュラン・グリーンガイドに認定、神秘の湖沼
五色沼自然探勝路(会津 北塩原村)

磐梯山の水蒸気爆発によって形成された湖沼を巡る約4㎞のトレッキングコース。20~30の沼があり、四季や天候、時間帯などによって少しずつ違う色に見えるため、何度訪れても新鮮に感動できる。 DATA 電話番号/0241-32-2349(裏磐梯観光協会) 交通アクセス/JR猪苗代駅から車で20分

公式HP/https://www.urabandai-inf.com/?page_id=141

大輪の花が咲き誇る国指定名勝の牡丹園
須賀川牡丹園(県中 須賀川市)

薬用のため牡丹を栽培したことから始まり、昭和7年(1932)に国の名勝に指定された。樹齢200年を超える貴重な在来牡丹に加え、ここで生まれたオリジナル牡丹もみどころ。 ●見頃:4月下旬~5月上旬 290種類7000株が歴史を感じる園内を彩る。 DATA 電話番号/0248-73-2422(須賀川牡丹園保勝会) 交通アクセス/JR須賀川駅から車で15分

公式HP/https://www.botan.or.jp/